2022年3月にベルギーの食の展示会TAVOLA 2022に静岡茶で出展する予定でしたが、出展を中止を決定いたしました。
コロナ感染拡大、ヨーロッパでの戦争の終息、世界的に状況が落ち着きましたら、ヨーロッパの食の展示会に出展する予定です。
また、次回のTAVOLA 2024には静岡茶で出展したいと考えています。
コロナ感染拡大が1日も早く終息すること、そして世界の平和を心からお祈りします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
2020年に実施された世界農業遺産「静岡の茶草場農法」ビジネスアイディアコンテストで、弊社のプロジェクト「CHAGUSABA TEA, Drink LEAF TEA Protect Nature」が優秀賞を受賞しました。賞状と賞金そして掛川の深蒸し茶をいただきました。 2020年6月9日からコンテストへの募集が始まり静岡県内外から31件の応募がありました。書類審査を経て12月11日に最終選考が行われました。最終選考では一次審査を通過した11プランのプレゼンテーションが行われ、最終審査後、グランプリ、準ブランプリ、学生賞、優秀賞が決定しました。 CHAMARTに関わって下さる茶業従事者・関係者の皆さま、励ましてくれる友人・知人・家族、お茶の神さまに感謝します。 ビジネスプラン「CHAGUSABA TEA, Drink LEAF TEA Protect Nature」 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」 ビジネスアイデアプランコンテスト グランプリ1名(賞金20万円):歩きたくなる茶の道ロングトレイル 山田幸一氏 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」 国際連合食糧農業機関 世界農業遺産 ふじのくに茶の都ミュージアムが、2018年3月24日にリニューアルオープンしました。 ミュージアムでは、静岡のお茶、日本各地のお茶、世界のお茶について学ぶことができ、抹茶挽きや茶室での茶道体験やなども体験もできます。そしてお茶を使った料理やスイーツがカフェやレストランで楽しめます。ショップにはお茶だけでなく、緑茶の香水やお茶に関する本なども販売されています。 ぜひ、ふじのくに茶の都ミュージアムに行かれてみてはいかがですか? ふじのくに茶の都ミュージアム 2018年2月11日と12日に静岡市で行われた「静岡茶テイスティングコンテスト」の英文リーフレットの英訳のお仕事をさせていただきました。 「静岡茶テイスティングコンテスト」(主催:公益財団法人静岡県茶業会議所)は、「徳川記念世界囲碁まつりイン静岡」を訪れた外国の方々を対象にしたお茶の飲み比べのコンテストです。 リーフレットでは、静岡県内の9社・団体の18種類のお茶が紹介されています。 より多くの海外の方たちに、静岡県のお茶の素晴らしさを知っていただけたら嬉しいです 大妻女子大学「お茶大学」が主催するテーマ「美味しいお茶との出会い」懸賞論文で弊社代表の戸倉の作品「夫とお茶」が最優秀賞に選ばれました。授賞式は2016年7月9日に東京で行われました。賞状と副賞の賞金10万円をいただきました。とてもありがたいことです。
エッセイ「夫とお茶」を読み最優秀賞に選んで下さった審査員、関係者の皆様に、心から感謝します。ありがとうございます。 現在、弊社は、静岡のお茶を国内外に販売するための新規事業案を策定中です。 お茶大学校長の大森正司先生の諸著「日本茶をまいにち飲んで健康になる」が販売されており、購入しました。 |
|||
ホーム | 会社概要 | お問合せ | サイトマップ | HPのご利用方法 | プライバシーポリシー Copyright © 2023 ゆとみ・ソリューションズ株式会社 YUtoMi Solutions Co., Ltd. All Rights Reserved |